給湯器の選び方

①取り付ける給湯器はどんな場所?

一戸建て物件
お住まいの外側を確認して見てください。外側の壁面に取り付けが行われ、器機の下部より配管が伸びているのが「壁掛型式」。 地面やレンガ(コンクリートブロック)に設置して器機の側面より配管が伸びてのが「据置型式」と言います。 ※配管が保護・化粧カバーなどで見えないこともあります。
集合住居
「PS形式」は一般的なマンションの場合、廊下にあるガスメーターが設置されているパイプシャフト(PS)内に取付する型式です。 それ以外にも外のベランダなどの壁にも取付され、器機の下より配管が伸びているのが、「壁掛型式」になります。
※上表の施工は参考例になります。またお住まいの諸条件に基づいては家屋内に施工される事もあります。

設置型式の判別 先ほど記載したものに当てはまらないケースの場合は、それは給湯器とは違い「風呂釜」型式だと考えられます。 一般的な「風呂釜」の場合、浴槽の側面など近接する場所に施工されています。

お風呂場にある場合は浴槽の側面、お風呂場の外なら浴槽側面の壁の外側屋外に設置される事もあります。 (給湯器修理センターでは大変申し訳ございませんが、「風呂釜」のお取扱できませんので、予めご了承ください。)

取付の型式は沢山の方法がありますので、お客様が自身で判別する事が大変難しいケースも考えられます。 その様な時には、現在の給湯器の設置状況をスマホ(携帯)などで撮影し送って貰うことで、「無料見積もり」で更に確実な費用算出が可能になります。

②給湯器の用量(号数)はどれ位?

お使いの給湯器の1分間に給湯するお湯の量を給湯能力と言い此れをご確認ください。

16号サイズは一人暮らしの単身世帯。20号サイズはお湯をあまり使わない二人暮らしに最適。24号サイズは複数で使うことが多い4人以上の家族に最適。
  1. お一人で暮らしている部屋に良く設置されているタイプになります。(1~2人のご家庭にお奨め)
  2. 二人住まいで暮らしている部屋に良く設置されているタイプになります。(1~2人のご家庭にお奨め)
  3. ご家族が多いでお住まいで暮らしている部屋に良く設置されているタイプになります。(4~5人のご家庭にお奨め)

給湯器の号数で能力が違います。
※また湯量はお住まいの地域の給水圧や配管の状況によっても変化します。

お使い給湯器の号数は適切ですか? 給湯器の号数は基本的には冬に使った時に問題無くご利用出来ていたかを基準にします。 この時期にキッチンやシャワー、洗面などを同時使用しても普通に使えているなら同じ能力の号数で問題はありません。

また万が一お湯の出る量が少なく気になるようならば号数をアップで改善される可能性があります。
※給水量が少ない場合には号数を変更しても効果がありません。

給湯器の容量を大きくして湯量を増やしたいとお考えの方は、給湯器修理センターへの連絡をお待ちしております。お客様にライフスタイルにマッチした給湯器を選定いたします。

③浴槽のお湯張り、たし湯、追い焚きはどの型式?

いまご利用中の給湯器のタイプを下記の表を参考にお湯はり、保温、追い焚き、たし湯等の機能を確認ください。

タイプ 機能
ガス給湯器 給湯専用 このタイプは蛇口からお湯をだして湯船にお湯を貯めていきます。 全て手動でお湯張りを行います。お湯が少なくなったり温度が下がった場合には自身で蛇口の湯量と温度を調整します。 湯張りが面倒な場合は給湯器を交換するか、蛇口を交換してタイマー付きにするなどで対応すると良いでしょう。
ガス風呂の給湯器 給湯 + 追い焚き (オートタイプ) 自動お湯張りができるタイプだからスイッチを入れるだけで完了。予め設定した温度と水量で自動的に止まります。 ちょっとお湯が少ないなどでも、たし湯機能でワンタッチで完了。スイッチを入れるとお湯が一量たされます。 保温機能で一定時間の温度を保つことができて、快適にお風呂タイムを満喫できます。
給湯 + 追い焚き (フルオート) フルオートタイプは、お湯が減ると自動的にたし湯をたしてくれます。 オートタイプに自動たし湯機能が追加された機種になります。 自動お湯張りは設定した温度と水位で自動で止まります。 また自動本温機能は一定時間のあいだ浴槽の温度を保つのでとっても便利で嬉しい機能と言えます。
ガス風呂釜 お風呂沸かし用 風呂釜タイプになりますと。蛇口から湯船に水をためてから沸かす形になります。 ただ沸かすだけなので、お湯張り・たし湯・保温機能はありません。 お住まいに給湯器が設置されている場合はお湯をためてから使うとことで効率的に使えます。
タイプ① ガス給湯器【給湯専用】 機能 このタイプは蛇口からお湯をだして湯船にお湯を貯めていきます。 全て手動でお湯張りを行います。お湯が少なくなったり温度が下がった場合には自身で蛇口の湯量と温度を調整します。 湯張りが面倒な場合は給湯器を交換するか、蛇口を交換してタイマー付きにするなどで対応すると良いでしょう。
タイプ②-1 ガス風呂の給湯器【給湯 + 追い焚き】(オートタイプ) 機能 自動お湯張りができるタイプだからスイッチを入れるだけで完了。予め設定した温度と水量で自動的に止まります。 ちょっとお湯が少ないなどでも、たし湯機能でワンタッチで完了。スイッチを入れるとお湯が一量たされます。 保温機能で一定時間の温度を保つことができて、快適にお風呂タイムを満喫できます。
タイプ②-2 ガス風呂の給湯器【給湯 + 追い焚き】(フルオート) 機能 フルオートタイプは、お湯が減ると自動的にたし湯をたしてくれます。 オートタイプに自動たし湯機能が追加された機種になります。 自動お湯張りは設定した温度と水位で自動で止まります。 また自動本温機能は一定時間のあいだ浴槽の温度を保つのでとっても便利で嬉しい機能と言えます。
タイプ③ ガス風呂釜【お風呂沸かし用】 機能 風呂釜タイプになりますと。蛇口から湯船に水をためてから沸かす形になります。 ただ沸かすだけなので、お湯張り・たし湯・保温機能はありません。 お住まいに給湯器が設置されている場合はお湯をためてから使うとことで効率的に使えます。
ご存知ですか?給湯器と風呂釜が違い・・・

ガス給湯器
この給湯器はキッチン、お風呂、洗面の水栓蛇口からお湯を出すタイプで 一般的に一人暮らしタイプのお住まいに設置される事が多いです。 またお湯張りや追い炊きなどの機能は備わっていませんので、蛇口からお湯をだして湯船に注ぎます。

ガス風呂の給湯器
豊富な機能で便利なガス風呂給湯器は、水栓からお湯を出す以外にもお風呂を沸かす事もできます。 具体的にはキッチン・お風呂・洗面の水栓蛇口からお湯をだす、湯船に自動でお湯張り、温度が下がった時に 追い炊き、またお湯が減ったらたし湯をする事が可能です。

ガス風呂釜
浴槽に蛇口から水を注ぎ湯船の水を温めるタイプになります。 また水からお湯にする事が可能なので追い炊きもできます。 基本的には浴槽の水を沸かして使用するタイプになりますので他の水回り キッチン・洗面などにお湯を供給する事はできません。

※キッチンに設置されているガス瞬間湯沸かし器は給湯器とは違いお風呂や洗面にお湯を送る機能はありません。

④どんな機能のリモコン? ガスの節約は?

いま使っている給湯器に不満に思っている、ことなど御座いませんか? この機会に使いやすいエコジョーズや高機能リモコンタイプなどに交換してみては如何でしょうか? 最新の給湯器に関する質問やご相談などありませんか?

良くあるご相談
健康機能タイプにしたい。
(体脂肪率測定)(半身浴モード)(消費カロリー測定)
インターホンで通話したい
(リモコンがある場所なら何処でも話せます)
音楽が聴きたい。
推奨給湯器は?
リモコンもアップグレード
少しでもガス代を節約したい。
エコな給湯器を使い社会に貢献をしたい。
推奨給湯器は?
エコジョウズにアップグレード

私達は日々お客様の給湯器の修理や交換をしておりますが、給湯器の寿命は平均10年とされております。それ以上経過した場合、修理を行っても次から次へと修理を繰り返すことで、高額な費用がかかり結局は交換した方が良かったと言われることがあります。

また近年環境への関心がたかまり、ガス代も節約でき環境にもやさしくさらに健康に配慮した商品が各メーカーより発売されております。

給湯器修理センターではお客様からのご相談を親身に受け止め最適な機種をご提案させていただきます。 機種に関することや不安などありましたら年中無休で営業しておりますので、お気軽にご連絡をください。

24時間・365日間 無料お見積もり・相談受付中!

お申し込みから完了まで

step1 無料相談 故障・交換などについてご相談ください。 step2 訪問・お見積り 最短でご訪問、状況確認、お見積りをご提示しします。 step3 工事 ご希望の日時に施工します。 step4 完了・お支払い 完了後のご確認いただき、お支払いとなります。
お支払いは現金、集金、銀行振込 急な施工に安心のクレジットカードもご利用できます。

対応エリア

全国年中無休30分以内対応可能
Menu